

予防の話~0次予防? 1次予防??~
私が 以前より大事に考えている「未病」へのアプローチ
それこそが、健康寿命に繋がる道だと思っています
~~「未病」を治療可能な病態と捉えていく~~
開院以来、クリニックの目指す医療として掲げています
今回は、この「未病」へのアプローチ についてお話ししましょう
予防医学の世界では1次予防となるでしょうか
まだ病気ではない
「健康」または「未病」段階の方々が取り組むことを指します
生活習慣や生活環境の改善、健康教育などによって健康増進を図り、病気の発生を防ぐ
例えば
禁煙
禁酒もしくは適度な飲酒
食事内容の改善
良質な睡眠への工夫
適度な運動、適切な体型維持
などが挙げられます
皆さんにお伝えしたいことは
「喫煙は百害あって一利なし」
「大酒のみは自慢ではありません」
「素材を生かし、風土にあった、身体が喜ぶ食事を」
「満腹まで食べることは不健康への一歩」
です
では、0次予防って、、、?
0次予防の大事なポイントは
特に意識していなくても、自然な生活の中で健康的な行動や生活習慣を送ることが出来る
環境を整えることです
0次予防の研究で分かっている三つのポイントは
「歩く」
「話す」
「感じる」
です
これらが、意識しない毎日の中で実践できる環境を保ちましょうってことです
外出しやすい住環境を整えるだけで、お出かけへのハードルが下がります
社会参加、コミュニティへの参加が億劫に感じない場所に居ることも大事です
一人ではない、誰かと話せる、自分にあったコミュニティを見つけることも大事かもしれません
何か趣味があれば、楽しく継続できる場所や集まりを見つけることも大事です
とにかく、
自分が社会の一員であることを忘れないこと
ここちよい居場所をつくる事
目を見て笑って話せる相手がいること
心がワクワクすることや場所があること
どんな小さなことでもいいので
毎日の中で、心も体も動く瞬間を持ちましょう
「奮起しなくても 毎日がより楽しく
幸せに 快適に 過ごすことができるよう
自分にアプローチする それが 未病医学です」

当クリニックは完全予約制です。
ご予約は前日までにお願いいたします。当日予約をご希望の場合は、お電話にてご相談下さい。また、ご予約後のキャンセル・変更は早目にお知らせ下さい。
※予約の状況により、ご希望に添えない場合もございます。何卒ご了承くださいませ。