

予防のはなし
「予防」
と聞いて、どんなことが浮かびますか?
「風邪予防」
「老化予防」
「インフルエンザ予防」
「認知症予防」
様々な予防があります
一方で
健康増進・疾病予防の分野においては次のように定義されています
**一次予防::
未病(病気になる前の)段階の健常者に
その原因へのアプローチを行い、健康増進を図る事
生活習慣の見直し 予防措置
病気にならない生活
**二次予防::
疾病の早期発見・早期治療
悪化予防
**三次予防::
後遺症治療 再発予防
残存機能回復・維持
リハビリテーション
社会復帰
近年ではそれに加えて
「0次予防」が注目されており、
「地域や環境そのものが人を健康にしていくよう調整すること」
が提唱されています
個人での未病対策が1次予防とするならば、
環境へのアプローチで未病対策・健康寿命延伸を図るのが0次予防です
今からの時代、どんどん寿命が延びていく中で
とても重要なのが 1次・0次予防だと思います
そしてそのどちらも、根幹には
「行動や生活習慣を整える」ことがあります
自らできる1次予防
健康へつながる環境が整った場所で その上で 自ら意識する予防
この二つが合わさって
皆さんの健康寿命「幸せな毎日」がもたらされることに繋がります
では、どうやったら??
次回のお話をお楽しみに

当クリニックは完全予約制です。
ご予約は前日までにお願いいたします。当日予約をご希望の場合は、お電話にてご相談下さい。また、ご予約後のキャンセル・変更は早目にお知らせ下さい。
※予約の状況により、ご希望に添えない場合もございます。何卒ご了承くださいませ。
電話番号
06-6347-5177(完全予約制)
WEB予約
デジスマ診療予約