TOP上利院長の気ままにRecipe我が家の 癒し「ここ」

我が家の 癒し「ここ」

我が家には 9歳になる ミニチュアダックスフンド「ここちゃん」が居ます

娘たちが12歳(中学1年) 息子が10歳(小学5年)の秋に

我が家にやってきました

 

私自身、幼少期から家にはず~~~~っと、犬がいたし

猫もいたし

ハムスターや十姉妹(じゅうしまつ)もいました

 

物心ついたときには、白い柴犬雑種「ろん」がいて、

いつもいつも、その横で砂場遊びをしたものでした

 

幼稚園の頃、「ろん」が亡くなっても

茶色の柴犬「ころ」、同じ茶色柴犬「ごんた」と、

我が家には必ず柴犬がいました

 

小学校にあがって、徐々に塾通いをする同級生が増えていく中で、

わたしは、放課後遊ぶ友達が少なくなってきて

とても賢かった「ころ」と毎日、山で遊んでいたのを覚えています

 

学校で嫌なことがあって泣きながら帰った日は、

家に上がる前にまず

犬小屋のまえでしゃがみ込んで、「ころ」と話していました

 

アニマルセラピーって、今ではよく知られるようになってきましたが

犬は言葉を返してくるわけではないけれど、人間の心の状態や

感情の波を敏感に感じ取ってくれているのだろうと 思います

 

そうして

我が家に「ここちゃん」が来た時は、生後間もなくて小さかったので、

息子の胸に抱かれて一緒にお昼寝したり

ぽつんとゲージに入れられると寂しくて泣き続けたり 手がかかりました

だけど、朝起きた時、出かけるとき、帰宅したとき、泣きたいとき、叱られたとき

家族に加えて話す相手がいるということは

子供達にも少なからず良い影響を与えたのではないかと思います

 

私はずっと仕事をしてきたので、

育児に関しては十分な手は掛けられなかった部分もあると思います

もっと傍にいてあげたいと思うことも多かったです

 

それでも3人とも

とても優しく感情豊かに育ってくれたのは、

子供たち自身の力と 「ここ」の存在と

相乗効果があったと感謝しています

「ここ」

人間でいえば、もう40半ばのおじさまです

 

どこも悪くなく 毎日元気にぴょんぴょん跳ねています

もうすこし一緒に過ごしていけそうで、嬉しく思っています

 

あがりまさよ 記事一覧へ

当クリニックは完全予約制です。
ご予約は前日までにお願いいたします。当日予約をご希望の場合は、お電話にてご相談下さい。また、ご予約後のキャンセル・変更は早目にお知らせ下さい。

※予約の状況により、ご希望に添えない場合もございます。何卒ご了承くださいませ。