

ピンチはチャンス!?
私が通った香川県 豊浜町立豊浜小学校
当時は学校をあげて、陸上、バスケット、水泳、、、様々な取り組みをして郡大会や県大会を目指していました
中でも年間通して選ばれた生徒が頑張っていた、「交通安全子供自転車大会」通称「自転車の安全な乗り方コンテスト」
豊浜小学校は当時、郡大会はもちろん県大会を勝ち抜いて全国大会にいくのが当たり前になっていた強豪校でした
チームに入った生徒は、毎日毎日、放課後も休みの日も、学科講習と実技練習に明け暮れていました
当時6年生でキャプテンだった私は、郡大会を実技と学科とも満点で通過して、丸亀市立体育館で行われた県大会でも個人、団体ともに優勝を託されていました
しかし、個人は結果が出せたものの団体は準優勝になり、全国大会へのキップを手にすることなく6年生の夏が終わりました
キャプテンとしての不甲斐なさと、学校への申し訳なさとでビービー泣く私に
「全国大会のために諦めていた、夏の講習行けるやないか?ラッキーやないか。
チャンスやないか?」
と父が言いました
「そうや、そうだ。」
私は当時、来春から進学すると決めていた中学校主催の夏の講習を諦めて、自転車の練習に没頭していました
全国へ行けない現実を前に、とにかく気持ちを切り替えて、夏の講習に参加しました
結果的に30人くらいの選抜生徒に選んで貰え、毎週日曜日に中学校主催の勉強会に参加できる事になりました
田舎で塾にも通わずお気楽に過ごしていて、
小さな小さな井の中の蛙だった私が、めちゃくちゃ賢い同級生に刺激をもらい、
毎週日曜日はワクワクしながら通いました
「医者になりたい」
なんて気が引けて口にできないくらい、圧倒された記憶があります
今思えば、
小学校の歴史を止めた責任を感じて、「お先真っ暗、もうだめやー」
と泣いて終わらなくて良かったと、本当に思います
その後も、たくさんのピンチはありました
もちろん今もあります
けれど、
「ピンチはチャンス」
なんでも考え方ひとつで、物事の見え方も意味も変わってきます
母には
「いつも、笑顔でいなさい。
それが、あなたの徳になるから」
と言われて育ちました
「大変なことがあった」「こんなに苦しい」「私ばっかり」「もう無理だ」
ではなく
「無事だった、乗り越えられた 。
私。ついてる~~!!
ありがとう!感謝します」
そう思うことで、私は今日も明るく前を向いて進めるような気がします

当クリニックは完全予約制です。
ご予約は前日までにお願いいたします。当日予約をご希望の場合は、お電話にてご相談下さい。また、ご予約後のキャンセル・変更は早目にお知らせ下さい。
※予約の状況により、ご希望に添えない場合もございます。何卒ご了承くださいませ。